今回は芸人流行り2020ということで、人気が出そうな芸人についてまとめてみました。
目次
お笑い芸人流行り2020は?
View this post on Instagram
2020年勢いのある芸人は誰なんでしょう。
チャラい芸人でブレイク中のお笑いコンビEXIT(イグジット)!
ゆるいお笑いトリオ四千頭身!
超マイナス思考のお笑いトリオ宮下草薙!
この3組が特に勢いがあり、今後も伸びそうな若手お笑い芸人ではないでしょうか。
ギャグでいえば、「パンケーキ食べたい。」の夢屋まさるさんですかね。
若い女性を中心に流行りであるのは間違いありません。
今回はこの4組の芸人について調べ、過去に流行った芸人についても調査してみましょう!
お笑い芸人流行り2020!チャラいEXIT(イグジット)
View this post on Instagram
EXITが若者を中心に人気が出ていますね。
チャラ男系漫才や渋谷系などと言われていますが、どんな芸人なんでしょう。
EXITってどんな芸人?
りんたろー。
View this post on Instagram
- 本名:中島臨太朗
- 身長180cm
- 血液型A型
- 立ち位置左
元お笑いコンビ、ベイビーギャングのメンバー。
老人ホームで介護のアルバイトをしている。
兼近大樹(かねちか だいき)
View this post on Instagram
- 北海道札幌市北区出身
- 身長172cm
- 血液型O型
- 立ち位置右
ホームレスを経験しており、ベビーシッターのアルバイトをしている。
ピースの又吉さんになりたいそうですね。
EXITが流行っている理由は?
EXIT(イグジット)は漫才、トークが面白いと言われていますが、イケメンで性格が良いというところも理由にあるようです。
介護、ベビーシッターのアルバイトなど、男性ではなかなかできないですよね。
しかも、イケメンなのに腰が低く、チャラ男な見た目とは大きなギャップもあるようです。
お互いが過去に元相方が不祥事で解散しているので、感謝する気持ち、相方を思う気持ちが強い性格の良いコンビですね。
EXITが面白い口コミ
兼近はお笑いのこと何も知らないのに面白いよね。
天然というか、今1番ハマってる芸人!
相方の不祥事でww
EXITは売れて幸せになってほしい!
EXITが面白くない口コミ
全然つまらない!
すぐ消えるでしょ?
何チャラ男系って。
ダサすぎ!
お笑い芸人流行り2020!四千頭身
この投稿をInstagramで見る
四千頭身は3人組のコンビで、このサイトの管理人あずきさんが結構記事を書いています。
四千頭身のプロフィールや情報はコチラをご覧ください。
ゆるい感じの漫才がウケているようで、後藤さんはアメトークに出演し、宮下草薙の草薙さんとの相性がいいようですね。
漫才を見ましたが20歳そこそこであの完成度には驚かされました。
四千頭身が面白い口コミ
発想が新しいよね!
ホント面白い!
M1グランプリも優勝だな!
四千頭身がつまらない口コミ
View this post on Instagram
全く笑えない。
後藤が何人かわからない。
これが最近面白いって言われてるんや。
お笑いのレベルも下がったな。
お笑い芸人流行り2020!宮下草薙
View this post on Instagram
宮下草薙も管理人のあずきさんが記事書いていますね。
超マイナス思考、妄想の漫才は観ましたが面白いですね。
草薙さんのキャラは賛否両論あるのも理解できます。
これからもあの感じの漫才ばかりだと飽きられるのも早いかなという印象は正直ありました。
ただ、オールナイトニッポンを聴いたら草薙さんのイメージは変わりましたね。
キレキレのトークをしていて面白かったです。
ラジオだと更に面白さが増してました。
草薙さんばかり注目されていますが、宮下さんも面白いですよ。
宮下草薙が面白い口コミ
草薙ラジオだと普通に喋れんのかいw!
めちゃくちゃ面白いやん!
宮下草薙がつまらない口コミ
お笑い芸人流行り2020!夢屋まさる
View this post on Instagram
ぐるナイのおもしろ荘に出演し、一気にブレイク。
SNSを中心に「パンケーキ食べたい!パンケーキ食べたい!」とマネして踊る女子高生や子供が溢れています!
男性からすると「何が面白いのかサッパリ分からん!」という意見も多いようですが、可愛さとマネしやすさが流行った理由ではないでしょうか。
夢屋まさるプロフィール
- 名前:夢屋まさる(ゆめやまさる)
- 本名:不明
- 年齢:20歳(2018年現在)
- 生年月日:1998年4月2日生まれ
- 血液型:A型
- 身長:175cm
- 体重:57kg
- 出身:東京都
夢屋まさるさんは慶応義塾大学 経済学部に在学中の20歳。
まだ20歳の学生さんだったんですね!
夢屋まさるは鳥居みゆきの弟?
View this post on Instagram
夢屋まさるさんは鳥居みゆきさんの弟という情報が出回っていますが、鳥居みゆきさんの姉はテレビやSNSでよく見かけます。
弟は読者モデル、ジュノンボーイ出身などの情報は出ていますが、実際に弟がいるのかどうかも分かりません。
夢屋まさるさんの本名が分かっていないので何とも言えませんが、夢屋まさるさんは鳥居みゆきさんの弟ではないという意見が多いですね。
鳥居みゆきさんと芸風が似ているという理由で弟と言われている説もあるので信ぴょう性は低いですね。
夢屋まさるは逮捕歴がある?
夢屋まさるで検索すると逮捕と出てきますが逮捕歴があるのでしょうか?
調べたところ架空請求で逮捕された犯人の名前がまさるだったらしく「まさる 逮捕」の検索が「夢屋まさる 逮捕」になったのではないかと言われています。
夢屋まさるさんの逮捕歴についてはガセという確率が高いでしょう。
逮捕歴があれば、テレビで売り出すのは難しいですよね。
「パンケーキ食べたい」でブレイク
View this post on Instagram
おもしろ荘に出演し、他番組でも真似をする芸能人や芸人さんが増え、一般人も真似するようになりました。
「新宿は汚い!」「蒲田は地獄!」「芸人さんも臭い」と明るく毒舌をはくギャップがウケました。
2019年の上半期の流行りギャグは「パンケーキ食べたい!」になりそうですね。
ただ流行りのギャグと言われると必ず来年には消えていくので心配です。
何回かは面白いですが、すぐに飽きてしまいます。
しかも、流行ると毎日のようにテレビに出演し、そのギャグを言わされるのでなおさらです。
流行れば消える理由は流行ったギャグを求められるからですね。
では、過去に消えていった流行りのギャグのを見てみましょう!
流行りの芸人ギャグ一覧2018~2015
View this post on Instagram
2018年 | ひょっこりはん | はい!ひょっこりはん |
2017年 | にゃんこスター | リズムネタ(縄跳び) |
2017年 | アキラ100% | 股間をお盆で隠す |
2017年 | サンシャイン池崎 | イエ~!、ジャ~スティス! |
2017年 | ブルゾンちえみ | 35億 |
2016年 | ピコ太郎 | ペンパイナッポーアッポーペン |
まだ懐かしいというほどではないですね。
にゃんこスター、ピコ太郎が完全に消えた扱いされていますが、他の芸人さんは全盛期ほどではありませんが活躍しています。
にゃんこスターは流行った瞬間に消えると言われていましたし、ピコ太郎はジャスティンビーバーが関係してなければ流行らなかったと言われています。
ジャスティンビーバーが面白いと言っているから面白いんだと思った人、流行ってるから面白いんだと思った人が多いとか。
日本人がみて面白いと思った人はいないんじゃないかなんて声もありました。
流行りの芸人ギャグ一覧2015年
View this post on Instagram
2015年 | 厚切りジェイソン | Why Japanese people!? |
2015年 | とにかく明るい安村 | 安心してください、穿いてますよ |
2015年 | 永野 | ラッセンが好き |
2015年 | バンビーノ | ダンソン |
2015年 | ピスタチオ | なんの |
2015年 | エグスプロージョン | 本能寺の変 |
2015年 | クマムシ | あったかいんだからぁ~ |
2015年 | 8.6秒バズーカー | ラッスンゴレライ |
2015年は流行りの芸人、ギャグが多いです!
ちょっと懐かしくなりました。
2015年の芸人はどの芸人も消えたと言われていますね。
とにかく明るい安村さんは不倫で、8.6秒バズーカーは反日疑惑で自滅した形になりました。
流行りの芸人ギャグ一覧2014~2011年
View this post on Instagram
2014年 | 日本エレキテル連合 | ダメよ~ダメダメ |
2014年 | どぶろっく | もしかしてだけど~ |
2013年 | キンタロー。 | フライングゲット! |
2012年 | ハマカーン | ゲスの極み |
2012年 | COWCOW | あたりまえ体操 |
2012年 | スギちゃん | ワイルドだろぉ |
2011年 | 楽しんご | ドドスコスコスコ |
2011年 | モンスターエンジン | 神々の遊び |
2010年 | AMEMIYA | 冷やし中華はじめました〜 |
2010年 | ねづっち | ととのいました |
消えたと言われる芸人さんばかりですね。
モンスターエンジン、COWCOWは1発屋ではなく、漫才、コント、トークもできる実力派芸人なので今後のブレイクも期待できるのでないでしょうか!
流行りの芸人ギャグ一覧2009~2008年
View this post on Instagram
2009年 | 2700 | 右ひじ左ひじ交互に見て |
2009年 | ゆってぃ | ワカチコワカチコ~ |
2008年 | 響 | どうもすいませんでした |
2008年 | クールポコ | な~に~、やっちまったなぁ! |
2008年 | フォーリンラブ | イエス、フォーリンラブ |
2008年 | 天津・木村 | 詩吟 |
2008年 | ジョイマン | ヒウィゴ~ ありがとう オリゴ糖 |
2008年 | 髭男爵 | ルネッサ~ンス |
2008年 | 世界のナベアツ | 3の倍数と3が付く数字のときだけ |
2008年 | エド・はるみ | グ~! |
2008年も流行りギャグの豊作ですね。
個人的には2700、ジョイマン、髭男爵は生き残ってほしかったですね。
世界のナベアツはジャリズムというコンビで昔人気あったんですよ。
現在は桂三度として落語家として活躍しています。
流行りの芸人ギャグ一覧2007~2006年
View this post on Instagram
2007年 | 鳥居みゆき | ヒットエンドラン |
2007年 | いつもここから | 悲しいとき~ |
2007年 | ですよ。 | あ~い、とぅいまてぇ~ん |
2007年 | ムーディ勝山 | 右から来たものを左へ受け流すの歌 |
2007年 | 藤崎マーケット | ラララライ体操 |
2007年 | 小島よしお | そんなの関係ねぇ |
2006年 | 永井佑一郎 | アクセルホッパー |
2006年 | にしおかすみこ | にしおか~すみこだよ |
2006年 | 長州小力 | キレてないですよ |
小島よしおさんも消えた芸人と言われながらも結構出演していたんですけど、減りましたよね。
何が面白くて笑ってたのかよく分からないギャグも沢山ありますね。
藤崎マーケットは漫才もでき、関西では活躍していますよ。
流行りの芸人ギャグ一覧2005~2004年
View this post on Instagram
2005年 | ハイキングウォーキング | 卑弥呼様〜! |
2005年 | パッション屋良 | んー、んー!! |
2005年 | レギュラー | あるある探検隊 |
2005年 | 小梅太夫 | チッキショー |
2005年 | レイザーラモンHG | フォー! |
2004年 | 長井秀和 | 間違いない |
2004年 | オリエンタルラジオ | 武勇伝 |
2004年 | ヒロシ | ヒロシです |
2004年 | 波田陽区 | って言うじゃない… |
羽田陽区さんは九州でレギュラー番組を多く抱え、売れっ子ですね。
見事に返り咲きました。
ヒロシさんもYouTubeで活躍されていますね。
オリエンタルラジオも冠番組はなくなりましたが、あの手この手で活躍しています。
流行りの芸人ギャグ一覧2003~1997年
View this post on Instagram
2003年 | はなわ | SAGA佐賀 |
2003年 | テツ and トモ | なんでだろう~ |
2003年 | ダンディ坂野 | ゲッツ! |
2002年 | 三瓶 | さんぺ~です |
1998年 | 松本ハウス | 加賀谷でーす |
1998年 | パイレーツ | だっちゅーの |
1997年 | つぶやきシロー | あるあるネタ |
ここまでくると完全に懐かしいという気持ちになりますね。
涙が出そうです。
テレビには出ていませんが営業で稼いでいる芸人さんもいますよね。
営業で年収1000万円を超える芸人もいますからね。
テレビに出演するだけが仕事ではありません。
流行りのギャグ芸人が消える理由
View this post on Instagram
こうして見てみると、流行りのギャグをつくってしまったばっかりに消えてしまった芸人が多くいますね。
キャイーンのように流行りのギャグがあっても、漫才やトークができないとそのまま消える可能性が高いということが分かりました。
オリエンタルラジオのように歌を歌ったり、YouTubeを利用したり、本を出したりと流行っても生き残っている芸人もいるので絶対に消えるというワケでもなさそうです。
流行ったギャグだけで生き残るのは絶対に無理ということも分かりました。
日本人は飽きやすいので余計に無理です。
こつこつと積み上げてきた経験がないと生き残るのは厳しいですね。
東京ではちょっと流行るとバンバンテレビに出して、飽きると切り捨てるイメージがありますが、関東の人はどうなんでしょう?
大阪からの意見でした。
お笑い芸人流行り2019!まとめ
芸人流行り2019でした!
EXIT、四千頭身、宮下草薙は流行りというよりはブレイクという言葉が合いますね。
ギャグで流行っているワケではないので、消えることはないと思います。
流行りのギャグといえば、ガンバレルーヤよしこさんの「クソがー!」がもっと浸透してほしいですね。
一発屋とか、消えたと言われても、人生で1度でも流行ったことがスゴイですよね。